学校インターネット新聞
文部科学省・総務省連携プロジェクト/通信・放送機構
 第5号
 平成15年1月20日発行
 発行:学校インターネット活用推進部会

役立ち情報

■企画評価委員会から

・文部科学省
http://www.mext.go.jp/
情報化への対応
・総務省
http://www.soumu.go.jp/
・通信・放送機構
http://www.shiba.tao.go.jp/
・学校インターネットポータルサイト
http://v-store.central.schoolnet.gr.jp/

・学校インターネット中間発表会
 今年度は1月28日29日に、鹿児島県川内市で開催されます。ライブ配信も行われますので、学校インターネットの実践をぜひ共有しましょう。 [詳細]

鈴木敏恵の未来教育ライブ&ワークショップ開催
川内にて1月29日(水)13:30〜17:00
〜プロジェクト学習&ポートフォリオ評価〜 [詳細]

■学校から

・未来教育新聞テキスト
 岐阜市の「未来教育新聞」の取り組みで活用したテキスト(HomepageBuilderVer.6用)をご覧になりたい方は、こちらまでご連絡ください。

■今回の新聞をどう思いましたか?アンケートにおこたえください

■次号は鹿児島県

■ご意見・ご感想をお寄せください
jnews@central.schoolnet.gr.jp


※動画・音声が再生されない方へ
動画・音声はWindowsMediaファイルです。
最新のWindowsMediaPlayerをダウンロードしてください。
WindowsMedia:ダウンロードセンター
※印刷用ページ

みなさんも学校インターネット新聞を、ぜひ活かしてください!
未来メディア
「学校インターネット新聞」を戦略的に活かす!

動画&音声付きメールマガジンで、「生き生きと動く学級新聞」・「しゃべる教科資料」を作ろう!

成功のコツ!
  • 現場主義 教室からリアルな撮影!先生と児童・生徒が登場!
  • 目的意識 「何のために何を伝えたいのか!」
  • ミッション 「役に立つ!」内容であること!
 新鮮で現実的で役に立つこと、テーマとゴールが明確であること、そして何より学校からフレンドリーな映像や音声が届くこと。これが「学校インターネット新聞」を戦略的に活かすセオリー。生き生きとした学級通信やPTA便りなど、教育情報を伝える上でとても有効です。
 すでに岐阜市では「ぎふ未来教育新聞2002」と題し、全72校で新聞を作成。全学校で動画編集やホームページ作成スキルをGETし、次世代ITへの大きな足がかりとなっています。
【関連ホームページ】 「学校インターネット新聞」ホームページ

岐阜県
学校インターネット
ご当地写真

ポータルサイト・デザイン検討部会 学校の写真

新聞を活かそう!
戦略的な深み・広がり

学校インターネット参加校

平成14年度から平成15年度
1. 動画・音声付きのメールは近未来のインパクトがあった。
2. 実践成功の秘訣が動画や音声などから伝わってきた。
3. 印刷して資料や掲示物としても活用された。
4. 岐阜市での例のように取り組みに広がりがあった。
5. 編集者自身もITなどのスキルが大きく向上した。
アイコン ボイスメッセージ
活動の流れ図
活動経過画像 活動経過画像 活動経過画像 活動経過画像
学校インターネット新聞 情報収集・編集 コンセプトの決定 ITの価値ある実践
・インターネット活用推進
・成功事例の共有
・未来教育メディアの試行
 この新聞は、学校インターネットに参加しているみなさんで作っていく新聞です。みなさんの「アイデア」をどんどん載せていってください。わたしたちも楽しみにしています。
先生の写真
文部科学省 初等中等教育局 小畔参事官
「学校インターネット新聞」編集長 鈴木敏恵 先生