<意志ある学び -未来教育プロジェクト2012全国大会>
2012年8月18日、北海道から沖縄までの教育界・医療界のみなさんが参加にて、楽しく充実した未来教育プロジェクト全国大会が開催されました。プロジェクト学習・ポートフォリオに関する実践発表に加え、東日本大震災の報告やプログラム手法による避難訓練防災マニュアル作成の提案、自己肯定感向上のためのワークショップなど盛り沢山の内容で、充実した1日となりました。 みなさんから、「有意義な時間でした」「元気をもらいました」という感想をたくさんいただきました。ありがとうございました。 大会終了後、横浜港に綺麗な虹がかかりました。みなさんの歩む道に素敵な虹がかかりますよう願っています。 |
|
|
写真提供者:当日参加された東京都日野市立平山小学校 五十嵐俊子校長先生より、他にも多くの参加者の方に虹の写真を送っていただきました。 |
2013年は8月17日(土)に開催予定です。どうぞご予定ください。 鈴木敏恵
■主催:未来教育プロジェクト ■日時:2012年8月18日(土) 9:00〜16:00 ■主講師:鈴木敏恵(千葉大学教育学部特命教授・シンクタンク未来教育ビジョン代表) ■会場:山下公園前「ワークピア横浜」 |
|||
|
|||||
9:05-9:35 講義 鈴木敏恵 与えられた学びから、意志ある学びへ ◇ プロジェクト学習とポートフォリオと対話コーチング ◇ 評価:他者に役立つ「知の成果物」 |
|||||
|
|||||
9:35-9:50 ☆ 教科「国語」で防災教育 札幌市立厚別通小学校教員 大野睦仁 ほか |
|||||
9:50-10:05 ☆ プロジェクト学習で学生のモチベーション向上! 香里ヶ丘看護専門学校副校長 濱田眞由美 |
|||||
10:05-10:20 ☆ 指導者と教師と学生をつなぐポートフォリオ 松下看護専門学校副校長 水方智子 |
|||||
10:20-10:35 ☆ 「大切な人の健康を守るポートフォリオ」 日本赤十字広島看護大学教授 迫田綾子 |
|
||||||
10:45-11:45 講義 鈴木敏恵 パーソナルポートフォリオからキャリアポートフォリオへ ◇ パーソナルポートフォリオの活かし方 ◇ キャリアビジョン(仕事や生き方への願い)を描ける教育構想 ◇ やってみる・記入シート・「自己肯定感」シート・「コミュニケーション力」シート |
||||||
11:45-13:00 昼食タイム&ポートフォリオギャラリー | ||||||
|
|||||
13:00-13:45 対談 :その瞬間どうしたのか 松浦達夫 震災時:石巻市立荻浜小学校校長(現:石巻市立渡波小学校校長) 木下美佐子 震災時:国立病院機構盛岡病院副看護部長 (現:国立病院機構仙台医療センター付属仙台看護助産学校看護学科教育主事) 鈴木敏恵 内閣府中央防災会議専門委員 |
|||||
映像プレゼン 東日本大震災のビデオ報告 若槻徹 奥出雲町立八川小学校校長 |
|||||
|
||||||
13:45-14:45 その前に何をしておくか 講義 ◇ 学校や病院における効果的な避難訓練とは ◇ 図上演習による"現場対応型"防災マニュアル作成 ワークショップ ◇ 先を読んだ行動ができる「イメージ力」を高める「図上演習」 |
||||||
コメント:松田康博 横浜市消防局消防正監 |
|
|||||
14:55-15:45 ◇ 現実から「課題」を見出し「目標」を決める ◇ 自律型の学びとコーチング ◇ 「学び合い」…知の触発・知の創造 |
|||||
15:45-16:00 アンケート 16:00 終了 |
|||||
当日の参加者からいただいたメッセージ
本日の全国大会、ご指導ありがとうございました。あっという間に時間が過ぎてしまいました。とても楽しく感動的でした。参加させていただいたことに感謝いた します。ありがとうございました。
会場いっぱいにパワーをくださる鈴木先生の大ファンになりました。その人の良さを引き出す質問を何度も投げかけて会を進行されるお姿に釘付けになりました。 鈴木先生は 名コーディネータ、名ファシリテータ、名コーチでいらっしゃいます。実践事例を語るみなさんも、とてもすてきでした。「学生のポートフォリオ に描かれたプロセスがとてもいとおしい・・・ 就職しても、どうかつぶされないでと願う気持ち・・・」とおっしゃったあたたかな言葉が印象的でした。職種は 違っても、人を育てる仕事についておられる方々の哲学を学びました。
プロジェクト学習の手法を学んだことはもちろん、教育の本質を考えるいい機会にもなりました。
本校では、総務省の ICT 絆プロジェクトを受け、児童一人一台の情報端末があります。その環境を生かして、21 世紀型の新たな学び、協働学習を
実現できるように努力しているところです。今日、学ばせていただいて、与えられた学びから意志のある学びに変革する大切さ、正解はなく、他者とのかかわり
か ら構築していく学びの大切さを改めて認識させていただきました。また、本校が大事にしてきた避難訓練後の映像による振り返りや問題解決の思考のプロセスの
可 視化など、その意義も改めて価値づけることが出来ました。
次なる課題は、なかなか手を付けられなかった防災教育の具現化です。大野先生の実践 は大変参考になりました。教科や総合的な学習の時間をクロスしたカリキュ ラムを作成して さっそくプロジェクト学習を実践したいと思います。まずは、今日の研修の内容を、早く本校のメンバーに伝えたいと思います。間もなく 2 学期。私たちの クリエイティブなチャレンジが再開します。鈴木先生、ぜひ、今後ともご指導をよろしくお願いいたします。
追伸 研修が終わった後、山下公園には美しい虹がかかっていました。今日参加させていただいた自分の心を映しているようでした。(東京 小学校校長)
アンケート項目
「あなたにとって今日、最も価値のある獲得は?」の回答より一部抜粋
・他の職種の方々と交流・情報交換ができたこと
・自己肯定感と容認プログラム
・心のままにいきる
・夢の応援団シートなど
・パーソナルポートフォリオから自分らしさを発見することができた
・学生の力を信じることの大切さを再確認できた
・温かい気持ちで楽しく学べたこと
・夢の応援団シート等を実際に記入し、サンキューカードをいただき、体験できたこと
・実際の講義等の実践報告
・多様な価値を認めていきたいという自己の思い
・いかに俯瞰(見える化)が大切かが分かった
・夢・極意シート。ポートフォリオだけでなくちょっとした「自分」を表現するだけでできる
・リスク対策シートいろんなことに活用できそう
・ポートフォリオに関して全国で興味を持っている人がいるということを知れた
・職種を問わず、様々な場面でポートフォリオを活用できることを知れた
・プロジェクト学習におけるビジョンとゴールの間のプロセスを見ると人間が浮かび上がる
・学生のプロセスを見るといとおしくなる
・自分の心に素直に
・鈴木先生のパワー
・東日本大震災報告
・プロジェクト手法による避難訓練防災マニュアル
・人を幸せにする方法
・相手を応援するということ
・自分はまだまだ頑張れる!
・ここに集まった人たちがみんなすばらしい人だと感じて、幸せになった。
・3.11の際、学校の先生たちが、こどもたちを生命がけで守ったことがわかった
・全国から、真剣に学ぶ人たちが、沢山集まっていたこと
・目標・目的をめいかくにすること
・学生を信じること
・ビジョン、願いの大切さ:願いなき目標は力を持たないこと
・現状と目標を比べることで課題が見えてくるということ
・パーソナルポートフォリオの作成―それを活用した参加者との交流はとてもうれしかったし価値を感じました
アンケート項目
「あなたの関心のあることはどれですか?」の集計結果
□未来教育哲学 □自律型の学び □プロジェクト手法 □コンピテンシー育成 □対話コーチング □テーマポートフォリオ □パーソナルポートフォリオ □キャリアポートフォリオ □キャリアビジョン □自己肯定感 □防災教育 □課題発見/イメージ力 □実践事例 □プログラム手法による避難訓練プログラム □防災マニュアル □OBE(Outcome-Based Education) □再構築 □評価 □学びあい…知の触発・創造・共有 |
アンケート項目
「メッセージ(感想・ご意見など)」の回答より一部抜粋
(学校関係者)
アットホームで和やかな研修会で幸せな気持ちになりました。職場でどのように活かしていくかイメージも浮かんできました。生徒が願いをもって、それを実現できるようになったらいいなと思います。今日はありがとうございました。
先生の前向きパワーのおかげでとても元気をもらえます。学校現場全体に「主体的な学び」を広げたいと思いますが、なかなか大変です。こどもが成長したい!と思う場面を教師が援助できる(Coaching)、その有効性がうまく伝わればと思っています。私も前向きにGoalを明確に、目的、目標、何のためにを忘れずに校内研究をすすめていきたいです。
"与えられた学びから意志ある学び"私たちにとっては大きなテーマであり、理想の姿です。何のために学んでいるのか、何に活かせるのか、そんなことを子どもたちが考えられるようになれたらと切に願っていますし、その一助に私もなれればと思いました。鈴木先生、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。
(病院関係者)
まさに今、職場の運営でこのカベにぶちあたっています。本当に、勉強になりました。指導者としても自分自身の成長としても、チームの運営としても、今回の大会を参考にして頑張っていきたいと思います。
パーソナルポートフォリオの宿題が出された時、この会を脱走して中華街に行こうと思いました。でも最後まで楽しく参加できました。ありがとうございます。
初めはパワーにおどろきましたが、とても楽しく、「なるほど」と思えることがたくさんありました。ありがとうございました。
毎年、この全国大会に出て、先生他、みなさんの元気を分けていただいて、明日からの看護師研修、職場作りに役立てたいと思って帰っています。今年は、パーソナルポートフォリオ作りに挑戦し、2013年に入職してくる1年生Nsに見せてあげられるようにしたい。「心のままに」とてもよいことばです。パーソナルポートフォリオを作ろうと思ったことは、本日の私の心の声です。心のままに実践してみようと思います。ありがとうございました。
初めての参加で不安がいっぱいだったが、エネルギー(今の困難な現状に立ち向かう)をもらいました。隣の人と話し合う機会が得られて本当に良かったです。
心に感じる大会でした。明日への活力、ありがとうございました。
(薬局関係者)
参加前はちょっと不安でした。でも参加してよかったと心から思います。空気感が心地良かったです。受け身ではなく自ら共感することができたからだと思います。
(看護関係者)
いつも元気な講義をありがとうございます。一昨年から新人看護師教育に取り入れていますが、まだまだ自分自身が理解できてないままなので、また今回教えていただいた。「おしみなく他者を応援する」ことを遠慮なく言える人になりたいと思った(一番苦手なことだから)。そして、願いを持った看護者を育てられるようにしていきたいです。普通免許持ってる自転車と猫好きの助手くんが持ってたポートフォリオをみて、自分の好きな??をあつめているファイルがそうなんだーと思って、少し楽な気持ちになりました。
一日どんなことになるのかわからなかったですがとても楽しかったです。評価をすることについて、考えるヒントがありました。学生の成長がみえるような評価をしたいと思います。「ポートフォリオ」を初めて勉強してみて、自分で考えていたこと以上の成果があると思いました。鈴木先生のバイタリティを忘れずにします。
防災教育の大切さを改めて実感しました(避難訓練の方法など勉強になりました)。石巻から来ていただいた松浦先生、仙台から来ていただいた木下先生ありがとうございました。そして、鈴木先生いつもパワーをいただいています。スタッフの方々ありがとうございました。
今まで学会、研究会等いろいろ参加してきましたが、会場全体誰一人として居ねむる方々がいない、鈴木先生の魅力だと思います。力をいただいた思いです。魅力的な大会でした。ありがとうございました。
モチベーションがさがりつつあった今日この頃でしたが、自己肯定感のところでは、もちなおす気持ちになれました。先生の元気さにもひっぱってもらえました。こちらの方が大変感謝しています。本当にありがとうございました。
スタッフ及び協力者
安藤 宏幸 (愛媛県 西条市立多賀小学校校長)
川崎ひろか (高知県 高知市立昭和小学校教頭)
若槻 徹 (島根県 奥出雲町立八川小学校校長)
永島 俊之 (千葉県 館山市立九重小学校教諭)
長岡 豊 (山口県 岩国市立玖珂小学校教諭)
大野 睦仁 (北海道 札幌市立厚別通小学校教諭)
高田 成美 (千葉県 松戸市立馬橋小学校教諭)
藤井 基博 (千葉県 東京勤労者医療会東葛病院薬局長/診療技術部長)
金野 稔 (埼玉県 上尾中央看護専門学校SE)
中郷 敦 (横浜市 シンクタンク未来教育ビジョン)