学校インターネット新聞
文部科学省・総務省連携プロジェクト/通信・放送機構
 第9号
 平成15年5月10日発行
 発行:学校インターネット活用推進部会

役立ち情報

■企画評価委員会から

・文部科学省
http://www.mext.go.jp/
情報化への対応

・総務省
http://www.soumu.go.jp/


・通信・放送機構
http://www.shiba.tao.go.jp/

・学校インターネットポータルサイト
http://v-store.central.schoolnet.gr.jp/


■学校から

新聞購読随時受付中
 購読されている方は、まわりの先生方にもぜひ紹介してください。購読は下記ホームページより随時受け付けています。

http://jmagazine.central.schoolnet.gr.jp/

・<未来教育>情報サイト
http://www02.so-net.ne.jp/~s-toshie/
(プロジェクト学習&ポートフォリオ評価)


■今回の新聞をどう思いましたか?アンケートにおこたえください

■次号は沖縄県

■ご意見・ご感想をお寄せください
jnews@central.schoolnet.gr.jp


※動画・音声が再生されない方へ
動画・音声はWindowsMediaファイルです。
最新のWindowsMediaPlayerをダウンロードしてください。
WindowsMedia:ダウンロードセンター
※印刷用ページ

「岡山の農業高校の津田と島根の小学校の若槻です。」
心をつなぐIT・・・テーマは「命と食」!

〜これが未来教育。日本一の<ドラマチック修学旅行>でラスト!

成功のコツ!
  • TV会議はつなぎっぱなしで日常感覚
  • 先生はテレビ画面の中の農業高校生
  • IT+直接交流!
一日中つなぎっぱなしのTV会議システムを通じ、岡山の農業高校の牛舎の死ぬか生きるかの子牛の出産を島根の小学生が見守った。そのことで命の大切さを実感した5年生は、命や食をテーマに「健康ハンドブック」を作るプロジェクト学習を展開。教師は農業高校の生徒たち。農場からの生中継で、子どもたちの意欲はかきたてられた。そして、完成したハンドブックを手に修学旅行で高校を訪問し、高校生や牛たちとの直接交流が実現!
【関連ホームページ】 命を見つめる奇跡のIT活用(高農の高校生制作ページ)

複数地域
宍道湖と備中国分寺
ご当地写真

島根県加茂小学校

岡山県立高松農業高校
学校の写真

総合的な学習
健康・情報

加茂小5年64名と高松農業高校の高校生たち

1年間(5月〜5月)
1. 「食」の大切さを知り、自分の「体」を大切にするようになった。
2. 年の違う人ともITを使って「知識」を伝え合えるようになった。
3. 高校生が自分の専門性に「自信」と誇りを持つようになった。
4. ITを身近に使えるようになった。
5. プロジェクト学習で、考えながら活動し、成長を自覚できた。
アイコン ボイスメッセージ
活動の流れ図
活動経過画像 活動経過画像 活動経過画像 活動経過画像
修学旅行で直接交流 先生は高校生! 自分の誕生を伝える 牛舎からTV会議
・命あるものを大切にする心
・問題を解決する力
・ITコミュニケーション力
高校生に教えてもらって意欲的に活動する小学生。小学生に教えるために工夫して発表しながら、自分の専門性に自信を持つ高校生。数々の素敵なドラマが生まれ、両方が成長しました。
先生の写真
(左)若槻徹先生、(右)津田秀哲 先生